交通事故後のむち打ちに対する治療とは? 接骨院 江南市 岩倉市
2022年09月16日
みなさんこんにちは ハンズ鍼灸接骨院江南院です。
もう9月も中旬ですね、今後は涼しい季節になってきてくれるとありがたいです!
今回は交通事故後のむち打ちに対する治療法についてお話します。
むち打ちとは交通事故など突然の衝撃で首に強い外力が加わった際に起る首の捻挫です。
診断名としては、外傷性頸部症候群や頸椎捻挫などと呼ばれます。
まずは交通事故を起こした際痛みの有無に関係なく整形外科を受診するという事をおぼえておきましょう。それが何故かというと事故後すぐには痛みが現れず日が経つにつれて痛みが増してくる可能性がある事や無症状でもレントゲンやMRIで骨折や靭帯損傷が見つかる可能性もあるという事です。
具体的な治療内容として主に接骨院では物理療法(電気を使った治療)を行います。
電気治療内容は、まずハイボルテージという電気を使います。その電気で痛みを感じにくくします、いわゆる麻酔の様な鎮痛作用があります。
その後マイクロカレント(MCR)と呼ばれる電気を当てます。マイクロ電流が筋肉に刺激を与え、傷ついた細胞の修復を促進する施術法です。極めて弱い電流なので刺激を感じることはありません。筋肉や神経を興奮させずに治療できるため、痛みが強く動かせない場合はマイクロカレントでの電気治療をメインで施行する事もあります。
むち打ち損傷では時間が経過すると日常生活で傷口へ負担がかかり、慢性的に痛みが続く後遺症になる事もあります。なので電気治療を用いて後遺症にならない様に根本的に傷口を直していく必要があるのです。
交通事故治療について何か分からないことがあればお気軽に当院へお問い合わせください。
専門の知識を持ったスタッフが分かりやすくご説明させていただきます。
【ハンズ鍼灸接骨院のアクセス】
〒483-8084
愛知県江南市高屋町御日塚65-1
当院のホームページ→https://hands-kounan.com
web予約はこちら→https://beauty.hotpepper.jp/CSP/kr/reserve/?storeId=H000493205